こんにちはフロメです。
今回はバスケットボールのシュート成功率を上げるには良いパスが必要であるという事について語りたいと思います。
私ぐらいの操作レベルでは成功率を上げるパスを出すのは難しいです。
これが精一杯…
こんなんでいくか #PS4sharehttps://t.co/0mYeQVZXb5 pic.twitter.com/ZujPPLlx5h
— フロメ (@frome400) September 15, 2019
ダイマーの効果について
そんなことよりもNBA2KLAB様の動画を拝見していたらダイマーバッジでどれだけシュート成功率を上げることができるのか研究されていました。
まあ簡単に結果だけ載せるとこんな感じでした。
The full dimer breakdown can be found here. https://t.co/9vJqx90z9V https://t.co/ZqCSoCqaEK
— NBA2KLab (@NBA2KLab) September 13, 2019
なるほど、スリーポイントの能力が元々90もあると成功率は最大でも3.5%の上昇ですが(それでも驚異の88.5%!!)
70のスリーポイント能力で検証した結果、成功率はダイマー無しから殿堂入りにかけて10.5%も上昇していることが分かります。
なるほど、これは重要なバッジと言って間違いないですね。
まぁパスのバッジで一番重要なのはおおよそ分かってはいましたが。。
ちなみに殿堂入りの司令塔だとチームメイトのシュート成功率が見れるので
頭の中にデータが入っているIQの高いプレーヤーになることが出来ますよ。
チームを上げるか自分を上げるか
バッジの選び方において司令塔やダイマー等は味方の能力を上げてくれる効果があります。
それに比べ難しいシュートやワーム等の自分を上げるバッジが存在します。
正直、チームでオンラインしている訳じゃない限り自分の能力だけを上げたいですよね(笑)
でもね、このゲームはいかに自己犠牲をしてチームを勝利に導くかが問われていると昔から思っているのです。
だから個人的にはチームの為になるバッジを進めたいと思っています。
みんなが手を取り合ってレベルの高い試合ができたら、、、素敵やん?
チームメイトを上げるバッジ
・ショータイム
・ダイマー
とはいえ本当におすすめのバッジは下の記事に書いてあるので参考にしてください。

私がパスを出す上で参考にしている選手
ジェイソン・キッドやジェイソン・ウィリアムズ。
スティーブ・ナッシュは言うまでもなく見てて面白いパスを出しますよね。
現役選手だとやっぱりベン・シモンズですかね。
彼のパスを見ると本当にセンスを感じますね。
何よりも208㎝の長身だから可能なパスってあるんだな~と勉強になります。
2Kでも身長上げてもパスの数値高いからシモンズやヨキッチ様様ですね。
とはいえ2Kではターンオーバーになるパスばかり出すと迷惑がかかります。
みなさんもパスを出すときは△や〇ボタンの押しすぎに注意してくださいね。
それでは。