どうもアンドレ・ミラーの良さを今頃気づいたフロメです。
さてNBA2K19限定盤が先行発売され週末やりこんでいる方も多いと思いますが
まぁ一年は長いですからね。のんびりやりましょーや(^_^.)
あんまり私に差をつけないでね(笑)
さて今回はNBA2K19のマイキャリアにおいて個人的に大事にしているバッジランキングをお話しします。
私はPGを作る予定ですがポジション適正とバランスを考えた良い感じのバッジを重要視しています。
たとえばPGであれば得点力はSGより少し劣るかもしれません。
なぜならPGなら自然とパス系のバッジがつきやすく
同じタイプのSGにするとそれがシュート系のバッジに
変わる傾向があることがなんとなくわかってきました(T_T)
まぁPGなんだから当然っちゃ当然なのかもしれませんね。
スコアリングに特化したPG作りたい!という気持ちも強いので選手タイプを何にするかは…ご期待ください。
さて私が大事にしているバッジについて話を戻しますが
たくさんあるバッジの中で重要視しているのはこちらです。
難しいシュート
"Ladies & gentlemen, you have witnessed the second greatest scoring performance in @NBAHistory!"
#1 on @KobeBryant's Top 10 Plays! #Kobe40 pic.twitter.com/wwbFuJ5wb7
— NBA (@NBA) 2018年8月24日
これはムービングシュートになった場合に成功率が上がる素晴らしいバッジです。
このバッジのおかげで何度救われてきたか。。。
これをゴールド以上にするにはショットクリエイターをプライマリーにする必要がありそうです。
シルバーでも十分なんですがゴールドにすると結構成功率あげてくれます。
ポストからシュートを作るときにも有効ですのでおすすめしたいバッジです。
キャッチ&シュート
Very few could shoot the ball like him. ??
Welcome to the Hall of Fame, Ray Allen! pic.twitter.com/8gdiNEtpfG
— SportsCenter (@SportsCenter) 2018年9月8日
その名前のとおりキャッチ&シュート成功率が上がるバッジです。
これはゲームでも現実でもバスケットをやるすべての人にとって重要でしょうね。
やっぱりカリーやトンプソンみたいにシュートを高確率で決めたいって方は多いと思います。
でも選手タイプのシャープシューティングをセカンダリにしてはブロンズどまりだったりすることもあるので
しっかりと内容を確認しておくことが大事ですね。
プライマリがシャープシューティングならこのバッジは安心してつきます。
ただスピードやハンドリングが高いタイプではないので慎重に選ぶことをお勧めします。
シューターは大好きだし存在感は素晴らしいですがシューターだけがスペーシングではないのがバスケットの面白いところですからね。
ダイマー
(2010) Rajon Rondo with the smooth behind-the-back dumpoff to Tony Allen for the easy two. ?? pic.twitter.com/Aw81BRbkBJ
— Timeless Sports (@timelesssports_) 2018年8月11日
これはシュート成功率を上げてあげるパスの能力です。
まぁ無くても大丈夫そうな気がしますが5対5で戦うときにこの能力があるのと無いのでは結構違う感じします。
ただしPGを選択すればブロンズがほぼついてくる(はず)代物です。
必ずしもボールハンドリングを選手タイプに組み込む必要はありませんがパスのバッジといえばこれですからね。
個人的には非常に重要視してます。
だってバスケットってボール貰ってシュート打てなかったらパスかドリブルしかないのだから当然ですよね。
このシュート、パス、ドリブルについて自分のプレーイメージを想像してみると
欲しいバッジって決まってくるんじゃないでしょうか。
それが自分自身の答え(選手タイプ)になると思いますね。
是非みなさんも無駄なお金を使わぬよう後悔のない愛着のある選手を作成してください(・へ・)